Archives

CVE

CVE(共通脆弱性識別子 Common Vulnerabilities and Exposures)MITRE社が1999年に前述の「セキュリティ脆弱性のデータベースについての研究ワークショップ」で提案し、実現化させた脆弱性情報データベース...

OEM

OEM(オーイーエム、英: original equipment manufacturer)は、他社ブランドの製品を製造すること、またはその企業である。日本語では「相手先(委託者)ブランド名製造」、「納入先(委託者)商標による受託製造」など...

OOUI

オブジェクト指向ユーザーインターフェース(OOUI)とは、オブジェクト(もの、名詞)を起点としてUIを設計すること。タスク(やること、動詞)を起点としたUIに比べて、画面数が減って作業効率が高まり、また開発効率や拡張性も向上する、いわば「銀...

RASIS

RASIS(読み:レイシスもしくはラシス)はコンピュータシステムに関する以下の代表的な指標の頭文字を並べたもの: Reliability(信頼性)Availability(可用性)Serviceability(保守性)Integrity(完...

Shopify

Shopify(ショッピファイ)は、カナダのオタワに拠点を置くShopify社(Shopify Inc.)が運営するeコマース用のプラットフォーム。オンラインストアのテンプレートやPOSシステムを含む。

Webフォント

WebフォントはWWWのコンテンツ側がフォントデータを持ち、コンテンツ側から提供されるフォントデータに従って、Webブラウザなどの可視化(レンダリング)をともなうクライアントが文字表示を行うシステムおよびそのフォントである。CSS3.0 f...

アベイラビリティーゾーン

リージョンごとにアベイラビリティーゾーンと呼ばれる複数の独立した場所があります。インスタンスを起動するときに、アベイラビリティーゾーンを自分で選択するか、自動的に選択されるようにできます。インスタンスを複数のアベイラビリティーゾーンに配布す...

オンプレミス

オンプレミス(英語: on-premises)とは、情報システムのハードウェアを使用者(通常は企業)が自社保有物件やデータセンター等の設備内に設置・導入し、それらのリソースを主体的に管理する運用形態をいう。自社運用(型)、自社設置(型)、内...

コンテナ仮想化

ホストカーネルを直接利用しながらプロセス・ファイルシステムを隔離するコンテナ仮想化を提供する。仮想化はGo言語で実装されたソフトウェア libcontainer によって行われる。古いDocker実装ではLXCが利用されていた。出典: フリ...

ソフトウェアコンポーネント

ソフトウェアコンポーネント(Software Componentry)は、ソフトウェアシステムの様々な機能を関心の分離によって分割したものである。システムを独立した結合の弱い再利用可能なコンポーネント群で構成する設計技法は Componen...

デーモン

デーモン (英語: Daemon) は、UNIX, Linux, Mac OS XなどUnix系のマルチタスクオペレーティングシステム (OS) において動作するプロセス(プログラム)で、主にバックグラウンドで動作するプロセス。出典: フリ...

ラボ契約

ラボ契約 とは、システムエンジニアが行うシステム開発等に関する、委託契約の一種(委任・準委任契約等)で、システムエンジニアの能力を契約の対象とするものである。 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

リージョン

地域(ちいき、英語: region)とは、地形が似通っている、同じ性質をもっているなどの理由からひとまとめにされる土地のこと。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

レプリケーション

レプリケーション(英: Replication)とは、ソフトウェアやハードウェアの冗長なリソース間で一貫性を保ちながら情報を共有する処理を意味し、信頼性やフォールトトレラント性やアクセス容易性を強化する。出典: フリー百科事典『ウィキペディ...

冗長化

冗長化(じょうちょうか)とは、システムの一部に何らかの障害が発生した場合に備えて、障害発生後でもシステム全体の機能を維持し続けられるように、予備装置を平常時からバックアップとして配置し運用しておくこと。冗長化によって得られる安全性は冗長性と...

安全配慮義務

安全配慮義務(あんぜんはいりょぎむ)とは、ある法律関係に基づいて特別な社会的接触の関係に入った当事者間において、当該法律関係の付随義務として当事者の一方又は双方が相手方に対して法令上負う義務を指す。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(W...

集合記号

高校数学Aで利用する記号を使い仕様をご説明させていただく場合があります 集合論(しゅうごうろん)は、集合とよばれる数学的対象をあつかう数学理論である。出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』